■お弁当が配達されない!
社内の会議にてお弁当を注文するも約束の時間になっても配達されないトラブルが発生。お弁当屋さんに確認をするも「配達した」とのこと。他の会議室を探すと、別の場所に注文したお弁当が配達されていることが発覚・・。
いつもは同じお弁当屋さん・同じ内容・同じ会場への注文だったが、今回に限って別の会場での注文だったため、そのことがお弁当屋さんに伝わらず「いつもと同じ会場」へ配達されてしまった事例です。「いつもと同じだから」と安心せず、3日前には配達日・時間・個数・場所は必ず確認はしましょう。
■役員会議のお弁当のトラブル
大事な会議のため、少し高いお弁当を発注するも、開けてみたら量が少なくまた容器もプラスチックで安っぽい感じに。会議の雰囲気と異なるお弁当になってしまった・・。
重要な会議でのお弁当は前もって試食するのが1番です。量が少ない、写真で見た時より華やかではなかったなど、小さなトラブルが大きな問題になることも。
あくまでもHPはイメージですので注意が必要です。また、折詰・重箱の違いはご存知でしょうか?簡単な違いは 折詰は捨てられる容器、重箱は捨てられない容器(おせち料理や花見・運動会で使われる容器)です。
折詰よりも重箱でのお弁当の方が高級感があります。しかし高級感があるがゆえに、生魚が入っていたり、容器の返却が必要であったり扱いが難しいことも。最近は「捨てられる重箱」もありますが、それが会議のイメージに合うかは確認が必要です。
■バスお弁当手配のトラブル
研修所に行く道中(自分たちで用意したバス内)で食べるつもりでお弁当を注文。しかし、当日、待ち合わせの時間になってもお弁当屋さんと連絡が取れず。やっと連絡が取れるもバスの停車時間がギリギリで、お弁当受取スタッフは焦ることに・・。
バス内のお弁当はトラブルが多いので、要注意です。バスはどこに止めるのか、また停止時間はどれくらいか、10名以上のお弁当の場合は複数スタッフでの受け取りなど、細かな確認が必要です。
~バスお弁当のチェック項目~
□ バスの停車場所・時間を確認する
□ お弁当を受取る担当を決める
□ お茶の確認(移動が多い研修の場合はキャップがあるものが◎)
□ ゴミの処理方法・ゴミ袋の用意(各自でゴミ持帰りの場合、一人一枚のゴミ袋用意)